ミズ 2011/05/10
ボクはマニアックな視点での写真が大好きです。法被の裾模様から推察すれば春日山でしょうが、このように指導されている山組関係者に敬意を表します。
あずま 2011/05/10
この写真は凛々しい御幣使さんの横顔が活きてますね。
名無しさん 2011/05/16
後ろの御姫さんが、とても眠そうですね。
重石がわりになるのも大事なお仕事でしょう。 連合滋賀の皆様でしょうか、毎年おつかされまです。
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損々という言葉がありますが、山組の方々にとっては傍観しているのは面白くないのでしょう。ボランティアお疲れ様です。
釣女は素人にも分かりやすい内容なので、4組の外題が発表された時から最も期待していました。太郎冠者と醜女の演技は上手くて、今年の主演女優賞と主演男優賞を差し上げたいと思いました。写真の表情は最高です!!
さと 2011/05/02
貴重なお写真ですね。 やはり化粧で役へのスイッチが入るのでしょうね。 出来ればもっと拝見したいです。
この役柄は「サイフリ」って呼ぶらしいですね。彼は小中学校の同級生なので、がんばっているお姿を拝見すると嬉しいですね。
ジロウ 2011/05/10
どんな手法技術で撮影されたのか知りませんがインパクトのある写真です。白黒なのがまた魅力を引き立てていますね。
僕もこのアングルで撮って応募しようと思ってました。ところが気付いたら申込期限が過ぎていました。トホホですが、同じような写真を撮影したアナタに一票を投じます。
となこ 2011/04/28
おのぶさん、かわいい!
おのぶ役のこの子、かわいいですよねーーー!! こんなにアップでのお写真、ファンとしてはとっても嬉しいです♪♪
センゴク 2011/04/27
今年の歌舞伎では釣女が一番おもしろかったです。 二人の笑顔がいいですね。
バサケン 2016/05/19
subj: 「尻まくり祭り」(20160519)
これは私が子どものころの記憶ですから、もう60年ぐらひ前の「大阪新聞」の記事です。 「尻まくりまつり」といふ表題で記事が大きく掲載されてをり、その場所は滋賀県とのみ記憶してをります。紋付を来た成人が拝殿にて向かう向きに六尺褌(白)を締めた知りを出して参拝してをりました。尻の露出は全面でした。 この記憶をさるお祭り評論家(デエタベエスのやうな人でした)に対面にて問ひ合はせましたが、「知らない」といふお返事でした。 僅かこれだけの内容ですが、この「尻まくり祭り」とはこのお写真の祭りではないのか、といふ気がします。しかし、滋賀県にはこれに類似する祭りが他にあるのかもしれません。
この記事は学術的にも重要ですので、是非ご掲載をいただけますやう、お願ひを申し上げます。
バッサ・バサケン 頓首
とてもキレイとは申しませんが、カワイイお顔でした。ナイスショットですね。
楽々通るのではなくてギリギリで通るところに魅力があるのでしょうね。人行事さんの新品衣装がステキです。
となこ 2011/04/22
かわいいですー♪ 友達に手を振るこの瞬間の子供らしい表情がなんともかわいいです☆
kei 2011/05/10
撮影者が自ら投稿します。実は籤取り式の写真を撮ろうとしていて「この兄ちゃんじゃまやなあ」と思っていたんです。そしたら振付さんや言うやないですか。そこでパチリと撮らせていただきました。
ひもろぎさかき、初めて聞いた名前です。厳かな渡り行事でしょうが、来年からは威勢の良い掛け声の神輿が出ることを期待しています。
神輿は神様がお乗りになる車のことですが、榊を載せるこの台は何と呼ぶのでしょうか。
山曳きに三山連合があるのですから、雅楽に七郷連合があってもいいのでしょうね、。雅楽を演奏する方は減っているようですが、いつまでも伝統を受け継いでいただきたいと願っています。
清水 2011/05/10
この団扇を所望される観光客を沢山お見受けしました。15日には小生も義援金をチャリンと入れて、この団扇をゲットしました。
長刀山の清水さんと同性で同姓の者です。この光景は、小生も少しビクビクしながら見守っていました。、
事務局長 2011/05/10
keiさんお書きの通り、これほど大勢での演奏は初めてです。観劇会の皮切りとして素晴らしい演奏でした。
小生、諫皷山のこの幕を見たときは本当にうれしかったです。翌日には青海山の山曳きが「がんばろう!!日本」の鉢巻をされ、さらにうれしかったです。
としゆき 2011/07/03
少し遅くなりましたが、皆様お祭りお疲れ様でした。真ん中に写っているのが私です。町内の方に写真がアップされているのをお知らせいただきました。撮影ありがとうございます。 春日山の山曳という大役、やらせていただき光栄です。朝からずっと山曳のお世話をいただいた修様、ありがとうございました。 春日山さんは巡航時に左に寄りますので、都度、前筆頭の檄の元、皆で右に前輪振り修正をいたしました。
小中学校での授業が朝の間だけでその後は校外学習になるとは長浜市教育委員会はすばらしいです。こうして関係者から直に話を聞くことが真の学習でしょう。