otto 2009/05/27
特別賞おめでとうございます。
恥ずかしがりや 2009/05/11
モノトーンなのがますます緊張感を出してますね
お祭りマンボ 2009/05/12
裸参りの良さは迫力や熱気、男気もさることながら暗闇に生える提灯の明かりもまたとてもいいものです。
まさに海老が踊っています。
こういう脇役があってこそ主役が生きてくるんですよね。
ぴろぴろ 2009/05/11
若衆の活き活きとした鼓動が伝わって 目の前で見ているような迫力です。
後光が差してみえますね
恥ずかしがりや 2009/05/15
銀賞受賞おめでとうございます。 曳山の舞台には女の子はあがれないので、この写真はかつてない写真だったですね。 一度舞台に上がってみたい女性はぜひ曳山博物館へ
しゃぎり丸 2009/05/14
このショットも「海老」が躍動してますね。
ko 2009/05/14
ゆづパパ劇場、いやぁ本当に楽しませていただきました。ありがとうございます。ボクの気持ちではアナタが金賞かな? 来年も楽しませてください。 それよりも左手骨折とのこと。アナタの身を案じるとともに、その訳とやらをお聞きしたいものですね。
狐・忠信は名演技でしたね。 後ろの桜花びらもばっちりです。
ポーズも決まって、まさしく妖艶な魅力を醸しだしてますね。
ながはま 2009/05/08
素晴らしい祭りとそれを伝えてくれた長浜の町衆に感謝ですね☆
しゃぎり丸 2009/05/07
こらこら!しゃぎり男子、ゲームばっかりしてると女子に負けてしまうぞ!(笑)
この場面の台詞。
観ている人を笑わせてくれました(^_^)
笑いあり、泣かせる場面あり、「うまい!」と唸らせる場面あり。
最高の演技をありがとう
お祭りマンボ 2009/05/14
後見さん、ご苦労さん。
役者たちも後見のお兄さんがいつでも傍にいることで安心して芝居に打ち込めます。
幕を上げたり小道具を出し入れしたり衣裳を整えたり・・もちろんそんな役目もありますが、
忠実に芝居全体を見守り、役者の台詞や浄瑠璃を全て覚え、そして時には役者達の心の拠り所となり・・
舞台にはなくてはならない存在です。
あくまで黒子に徹してですけどね。
しゃぎり丸 2009/05/10
祝町某帽子屋さん、最高のショットです。よく出来ます!
特別賞おめでとうございます。 親の愛情の勝利ですね。
山も一番!鳳凰山!
しゃぎり丸 2009/05/08
井戸の中のH.Yさん、さぞ冷たかったでしょう。若衆最後の裸参り御苦労さまでした。よーいさー!
しゃぎり丸 2009/05/12
皆さんいいショットばかりですねー。脱帽!!
黒メガネ 2009/05/16
写真からも清正の男粋が伝わってきます。 10歳とは思えぬ迫力がありますね。 銅賞おめでとうございます。
今度うちの山に借り役者で来てー!
特別賞おめでとうございます。 桜をバックに艶やかな静御前がとてもゴージャスです。
しゃぎり丸 2009/05/11
右のオッパッピー〇藤君、青鉢がよく似合います。いよっ、筆頭候補!
黒めがね 2009/05/16
子ども歌舞伎らしいいい写真ですね。 癒されますね~
金賞受賞おめでとうございます。 しゃぎり丸さんのコメントのようにすぐにでもポスターになりそうな構図がよかったのでしょうね。
上段、下段~~~!!!
しゃぎり丸 2009/05/04
息子はメチャ男前!左がお父さんです。自称体重は0.1tだとか....(笑)
しんたろう 2009/05/02
いやあ、いい役者ぶりでした。汚れのない純粋無垢な演技に万歳です。
黒メガネ 2009/05/16
銅賞おめでとうございます。 懸命な姿で、音が聞こえてきそうな写真ですね
コウ 2009/05/02
パパが小学1年生の国語の教科書は、最初のページが「みえる、みえる」だと聞きました。
三番叟君、実に良く出来ました。うちの一番山に来てくれて本当、良かったです。
ホンマにお疲れやねえ。女形やから眉も見えんようにしてるんですね。
クロメガネ 2009/05/02
狐の動きは圧巻でした。 まさに息を吹き込みましたね。
お祭りマンボ 2009/05/13
お疲れさん(^_^)
今度は役者だね。
あこ 2009/05/02
大量の桜吹雪にびっくりですね。さすがに千秋楽までは見られませんでした。
かわいらしい狐さんでした。 癒されました~
このオジサンは3年毎にお顔を見ますから覚えてしまいました。「ヨーイサー」の掛け声が今も耳に残っています。
あーこれで納得出来ました。登り山で飛んでった鳳凰はいずこに....と思ってたらこんな所に隠れてましたか!
銀賞受賞おめでとうございます。 紅白のコントラストが鮮やかに役者の凛とした表情を引き立ててくれていますね。
稽古場でよく怒られてたけど、GOU君ホント立派ですよ。実に凛々しいです。よく出来ました!!
柴犬 2009/05/16
銅賞おめでとうございます。小さな手でしっかりと持っている姿はとても愛らしいですね。
この町の中老さん達はホント皆さん元気です。(笑)
柴犬 2009/05/17
背中が語ってますね。 銅賞おめでとうございます
T2 2009/05/01
Ⅳそれ以外のめろめろハートだと思います!
しゃぎり丸 2009/04/30
そうです。この札が向けられるタイミングが大変難しく、一番山の亭で今か今かと間合いを見計らってる私たちシャギリ方の緊張の一瞬なんです。
いいショットですねえ。お祭りのこういう所にも目を向けて欲しいですね。 でも最近の若い子たちは本当イケメンが多くなりましたねーー!
観光協会○○ 2009/04/30
八幡東村の提灯をよくぞお撮りいただきました。字体も一方に比べて味があるじゃないですか。 関電のCMは誰が歌っているのか知りませんが、いいですね。
信天翁 2009/04/27
この役者さんって、船頭さんでしたっけ? 子ども心に緊張から解き放たれてやれやれなんでしょう。 おつかれさまです。
神馬のお顔が見えていますから、15日に奉納歌舞伎を終えて神前から退出する場面でしょうか。三番叟さんもしっかりと仲間にとけこんでいますね。
大手組の前柱は昇竜と降流。未装飾の呉服町は北国街道がホームタウンですから、思い切ってステンドグラスを嵌め込んではいかがでしょうか。
恥ずかしがりや 2009/04/28
さらに辞書をめくれば、「大酒のみ」などもでてきました。 余談ですが、ふと、船酔になったときに酒で先に酔えと上司にゆわれたことを思い出しました・・・
曳山の名はおそらくは謡曲の猩々からの由来と推測いたします。
豚インフルエンザの前に鳥インフルエンザだったんですね。 観光客の方になぜ鳳凰がいないのと聞かれ、なんと答えたらよいのかと苦悩しました。
役者は目でも演じるということがよくわかる写真ですよね。 まさしく絶妙です。
猩々丸は見送り幕にかわって見送り彫物があるところがかっこいいですよね。 この像は、一説には黄忠と趙雲ともいわれています。 でも、映画を見る限りでは、関羽と張飛のがあってますよね。
特別賞おめでとうございます。 静御前の表情もいいですし、なんといっても写真全体の色鮮やかさが目に付きますよね。 個人的にはこの写真が1番好きです。
しゃぎりの音で祭りが高まりますね
恥ずかしがりや 2009/04/27
舞台にはあがれませんが、女の子もまつりを支える大事な役割があるんです
曳山のバックの空がとってもきれいですね
役者さんの表情がなんとも凛々しくてシブいですね
すばらしい飾金具ですね。 まつりの見所は歌舞伎だけでなく、絢爛豪華な曳山そのものでもあるんです。
銀賞受賞おめでとうございます。 この子の悩ましげな表情がポイント高かったのかも。
翔 2009/04/28
よくできました、親の顔が見たい。 そういわれたら親は鼻高々。長浜曳山祭のほめ言葉です。
迫力のある写真ですね!
信天翁 2009/04/28
いいお写真です。古希を迎えられても、広~い目でお祭りを応援してください。
恥ずかしがりや 2009/05/01
ずっと引き継いでいきたいですね。 このお祭りも市民の方と山組みさんと行政の3本の矢が重なって成り立っているのだとつくづく思います。
いまさらながら役者の配役表をみると・・・
ホントですね 中村君だ!
「中村屋」なんて呼ばれたら、中村君もきっと大喜びですね。
銀賞受賞おめでとうございます。 今にも熱気が伝わってきそうな雰囲気のいい写真ですね。
健康が第一。 日赤の皆さんはボランティアで出動されていましたね。 日赤の看護師さんは太夫として豊かな声を響かせていました。
銅賞おめでとうございます。 ほんとですね。知らなきゃ女の子ですね。
見事な題名です。写真は顔が見えないところが想像力をかきたてますね。シャギリは名詞ですが、シャギルとなれば動詞になりますよ。
きまってますね!凛々しさと貫禄があります。
ホントに美しいですね。 しかも本人さんからコメントもいただいているみたいですが、 さぞ美少年なんでしょうね。
連れて行ってくれって、冗談じゃねぇ。 あんた船頭さんだろ~、連れて行くのはおめ~だよ!!
古賀 2009/04/27
なんと!!!
華やかな衣装が きまり、
曳山の花(子ども歌舞伎)時代絵巻!!!
銅賞おめでとうございます 2人の真剣な表情がとれたとても良い写真ですね。
T2 2009/04/27
teragutikouhei クンのサッカーをやっている姿がまったく想像出来ません(笑) 何でもこなせてすごいですね!
T2 2009/05/09
ピンポーン! 正解です。。 当たっても何もでませんよ。(笑)
芝犬 2009/05/17
舞台の桜も美しく、鮮やかな演技でしたね。 銅賞おめでとうございます。
しゃぎり丸 2009/04/23
いやーホント、今年は一番くじと役者に恵まれてよかったー! 山組の者として幸せの一言です。
勢ぞろいで見事ポーズの決まった写真ですね。 祭りの雰囲気が伝わってきます。 銅賞おめでとうございます。
みねこ 2009/04/22
役者から子供に戻る瞬間がよいですよね★
樋口です 2009/04/26
最近若いお爺さまが増えていますので、ついつい・・・・ 御曹司様、大変な失礼を致しました。お詫び申し上げます。
いよっ!良く出来ます、負担人!!
役者親 2009/05/17
特別賞おめでとうございます。 只今上演中なんですよ 出番まであと数分しかないのに大丈夫か心配でした。 しっかり頼むよ!
大手門劇場で演ずるは勿論大手町組じゃ・・・あれれ一本北の魚屋町さんじゃないですか。
変な言い方ですが見事な失敗作。味があって面白い写真です。欄干の陰、光の当たり具合、ほんまにええ写真やわぁ。
ひろき 2009/05/17
ゆづパパさん、おめでとう-。写真の撮りすぎ(?)で手が痛い、そうですね、大丈夫ですか?、無理をしないでガンバッテ下さい。ご家族の方にも、よろしくお伝えください。
こう言う所に着眼の写真、大好きです。何とも言えない味が出ますよねー。
じんた 2009/05/02
太刀はこんなに長かったのですね。とっても見事な若武者の勢揃いです。皆さん大人になってもお祭りを引き継いでね。
幕は風でめくれ小雨で小学生は雨合羽姿ですか。ちょっと寂しい祭の朝でしたね。
恥ずかしがりや 2009/04/22
長浜市では祭りの日は午前中で小学生はお帰りなんですよね。 出店でりんご飴買って、ワクワクしながらお祭りを見ていたのを思い出しますね。
歌舞伎公演は4日間にわたりますし、早朝から深夜までかなりハードですものね。お疲れ様です。
この大蔵卿、実は初めての役者経験(地元では初上がりと言います)なんですが、全くそんな素振りは微塵もない堂々とした貴公子ぶりでした。
龍が雨を呼んだの? 雨の登り山で一番ショックだったのはやっぱり鳳凰山でしょう。
彼は間違いなく今年のナンバーワン女形ですね。好みのタイプです。
この歌舞伎では禅師坊の無垢な演技が光っていました。 お~い、禅師坊はどこにいるんだ。
まさしく八幡宮の神様のおかげですね。 当方もせっかくの桟敷席が台無しにならなくてよかったとほっとしておりました。
船の上の船に乗る役者さん、題名の通り凛々しい若侍ですね。
キレイに撮れています。 こうして見ると大蔵卿と常盤御前はとても小学生に思えない立派な役者振りですね。
銅賞おめでとうございます。 インパクトのある作品ですね。
未だにカメラ付き携帯電話を持ったことのないボクでしので、これほどきれいに撮れるとは思いませんでした。
八幡東村民 2009/04/28
いやー、昔は(35年程前まで?)は、雨天順延でしたネ~。 順延も、お祭りが延びるので子供はある意味喜んでました。 時代の流れ、かっぱ着て頑張りましょう! で、かっぱのデザインは統一した方が良いと思います! ではでは
町内の皆さん、お疲れ様です。 よく見ればカバン山ですから、今回は見逃してしまいました。