ひさしぶり 2009/03/27
今年もやってきます
恥ずかしがりや 2008/05/08
この方はどっかでお見かけした気がしますね 広報誌に出ておられたような・・・
恥ずかしがりや 2008/05/14
なんとも色っぽい表情ですね
金賞受賞おめでとうございます。 まつりのポスターにでてきそうなくらい構図がきれいですね。 勉強させていただきました。
恥ずかしがりや 2008/05/07
日の目をみないとこにも演者アリといった感じですね
それぞれの役割の人々がオンリーワンの主役なんですね
女形の男の子は祭りの間中どこへいっても人気者ですね。 ヘタな芸能人も顔負けです。
恥ずかしがりや 2008/05/16
御旅所にて提灯に灯がともった山車が4基がそろった場面。 この風景がいちばん好きですね。
麻美 2008/05/02
高いところで気持ちいいのかと思ったら、すっごく揺れるそうです。大手門通りの文泉堂っていう本屋さんの座敷に、曳山舞台に座っていて車酔いした男の子が寝ていましたもの。 写真のお方は静御前のパパさんだそうですし、小学生の子ども達が「カントク~」て声掛けていたのですが少年野球の監督さんをしていらっしゃるのだそうです。更なるご活躍を期待しています。
岡平 2008/05/02
プロの撮り手と見まごうばかり、構図・色合は最高の出来。 役者の顔が見えないところがミソ。 写真の美しさとしては秀逸です。
へえ~~~!! 色んな動物がデザインされているのは知っていましたが、天体観測とは驚きです。
今にも泣きだしそうな子どもさんの表情がなんともいえませんね。 きっとおかあさんも心配でたまらない表情をされておられるのでしょうね。
奈穂 2008/05/01
やわらぎ。 お世話になっているお店です、皆さんもご贔屓に。
こうして写真を拝見しますと、日本人の食糧事情の豊かさを実感し、同時にメタボリックとそれによって引き起こされる医療費の公的負担を危惧するばかりでございます。
NURITAKAさん、長浜を愛してくださっていることに、長浜市民としてお礼申し上げます。 長浜は、若き日の秀吉さんが城を築き、城下町を整備し、名付け、そして愛した町です。曳山祭もマンホールに意匠される瓢箪もまた、長浜の町作りの神である秀吉さんの遺産であり象徴なのです。
なるほど15日の火曜日の出来事ですよね。 ビックリ顔のオジサン、駅前ホテルのレストランで屡々お見かけしますね。
清水 2008/05/01
構図の素晴らしい、ほのぼのとした良い写真です。 役者ではない彼らも立派にお祭りしているんですよね。
ラミー 2008/04/25
私も見ました、宙返り!! きつねさんのこのふさふさの衣装もかわいいですね~
麻美 2008/05/01
チンがない子はチンに上れず。 これが原則です。
きれいな写真ですね 花魁はやっぱり夜に映えますね
岡平 2008/04/23
「よくできました」てな感じの掛け声が聞こえてきました。 「親の顔が見たい」なんてのもありましたが、あれは長浜特有の誉め言葉なんですね。
お写真は14日の夜8時頃でしょうか。ボクが曳山博物館で夕渡りを見終えてから八幡宮に帰った時は、シートが掛けられていて絵にならなかったんですよ。
だいくん's 親父 2008/04/27
私たちの街(静岡県島田市)の祭礼で神輿渡御といえば、3年に1度だけのことなので、秋にも神輿がかつぎ出されるとは、想像もしていませんでした。秋には秋の風情があるのでしょう。祭り大好きオヤジとしては、うらやましい限りです。 この日は、長浜城を観光していたので、神輿渡御に間に合わないと思ったのですが、幸いにもベストスポットで観ることができました。 息子も、あんなに目近で神輿を観たのは初めての筈です。一所懸命シャッターを押していました。
恥ずかしがりや 2008/04/22
ほんとに大役お疲れ様です
子どもの子の満面の笑顔がたまらなくイイですね♪
夕渡り後の一幕でしょうか。 子ども役者たちも真剣な表情ですね
清水 2008/04/23
長浜観光協会の清水です。 面白い写真をありがとうございます。 かどやさん(看板のお店)のご主人にも伝えておきますよ。
keiko☆ 2008/04/22
役者の子どもさんも一日中カツラや衣装を着けてたんできっと大変だったんでしょうね 楽しませてくれてアリガトー☆
恥ずかしがりや 2008/04/21
いつもながら15日夜の御旅所の風景が個人的にお気に入りです
自町狂言の千秋楽でしょうか!? 千秋楽はいつもの歌舞伎とちょっとちがうところがあったりして、通の方にはそれがたまらないそうですね。 まさに有終の美ですね
岡平 2008/05/01
たゆうさんさん、ご丁重なるお返事感激です。 ボクも七郷の一員で神輿を担いだ経験がありますので、その辺の事情は分かっているつもりです。でも、アンコールの拍手が無いのにもう一曲唄うのは寂しいですよ。一回きりという条件にして呼び戻してください。今年は月宮殿や猩々丸に40歳代の負担人さんがいらっしゃいましたので、ぜひとも若手にルール作りをお願いしたいですね。
月宮殿ですね。 八角の楼上には宝玉が載っているはずですが、線に引っ掛かるから外してあるのでしょうか。
あどけなくも艶っぽい視線がなんとも
一番右の人が肩にシップを貼っておられるのがちょっと痛々しいですね^^;
アイアン 2008/04/18
どういう風にとればこんな写真が撮れるんですが? ビー玉の中に入ったような、不思議な世界ですね。
たゆうさん 2008/04/28
すみません。山組みの関係者です。隠れて臆病口の幕から毎年同じ写真を撮っています。今年も満員御礼でした。
シャギリ丸 2008/04/24
僕もシャギリに関わってるので、亭の中の様子が判る大変良い写真を撮られましたね。 シャギリ方の苦労が少しでも判って貰えると嬉しいです。
たゆうさん 2008/04/30
プーさん正解です。長浜曳山まつりがアメリカ公演した時の太夫さんです。岐阜の東濃地方歌舞伎では必ず太夫として活躍されておられます。5月3、4日は下呂の鳳凰座で石切梶原等を語られます。歌舞伎に興味のある方は是非どうぞ!
ちゃっぴー 2008/04/22
山組のハッピをきせたらかわいいかもですね♪
プー 2008/04/18
カメラをずっと構えていても、なかなかこういう表情って撮れないですよね。ホント綺麗です。
マーサン 2008/04/16
いい表情をとらえましたね。生で見ているような迫力があります。すばらしい!!!
n.k 2008/04/29
今、
まさに、初夏の始まり!
なんと!つぶぞろい!
これぞ!長浜曳山まつり!
初夏が始まり!
まさにこれから!
いよいよ本番へ!
初々しいさと、ほんの少しの緊張感の表情が、最高!!!
昨年に引き続いていい写真ですね 役者の真剣な表情がなんとも
このアングルはすごいですね! 提灯の列が延々と続いていてとてもきれいですね
奈穂 2008/04/23
このオジサマの役柄は、人行事(にんぎょうじ)と言うそうですね。多くの方々に支えられてお祭りが成り立っているのだと改めて感じました。
さくら 2008/04/23
凛々しいお顔が素敵。 何考えてるのかなぁ??
マーティ 2008/04/18
まつりの中では、時間待ちもひとつの仕事ですね。
とても、いい表情の場面がとらえられていますね。 子供の表情が最高です!
シャギリ丸 2008/04/25
この時、この山の亭で太鼓叩いてました。山方の皆さんご苦労様でした。
ゆずちゃ 2008/04/22
振り向いた様がなんとも絵になっていますね。
恥ずかしがりや 2008/04/17
この子はきっと顔マネしてるんでしょうね
keiko☆ 2008/04/17
3歳くらいの男の子かな? 愛らしい姿をいっぱい魅せてくれましたね
このお祭りには、自衛隊、警察、消防、病院や市役所の方が裏方になっている姿が拝見できました みんなで協力し合って成り立つお祭りですね
めっちゃカワイーです♪ カメラマンさんもどいてとはいえないでしょうね(笑)
恥ずかしがりや 2008/04/14
これは珍しい場面ですね 山曳きというと若衆が曳いてる場面がほとんどなのに 祭りは老若男女を問わずみんなで支えあって成り立っているんでしょうね
すごく勢いが感じられますね 気のせいかみなさんの顔が真っ赤なような・・・^^;
ここの組の筆頭さんから聞きました。 シャツを着ていると水に濡れたあとで体が冷えて凄く寒いんだって。だから裸の方が大丈夫だとか。 たゆうさんも昔は水の掛けっこされてたのかな?
恥ずかしがりや 2008/04/10
これをみると長浜人はいよいよ祭りだなって思っちゃいますよね
道路に正座してる姿がかわいいですね(笑) このカッコじゃ稽古終わるころにはそうとう足が痛いでしょうね